作品ギャラリー
Realistic cat 作品ギャラリー 「祈り」白衣の天使
2020年にコロナと言う驚異的な感染症が世界中でパンデミックを引き起こす事態となった時
死と隣り合わせの感染が広がり始め、自粛生活が始まりました。
毎日ニュースで医療従事者の懸命な仕事を聞くたび
何か自分の作品で応援出来ないかと、作り上げたのがこの白猫の「祈り」です。
最初はマザー・テレサをイメージして「マザー」と言う名でした。
しかし、ナイチンゲールの生誕200周年を迎えたことと重なると知り
この感染症と当時のナイチンゲールの偉業が不思議に一致していることで
作品名を「祈り」白衣の天使としました。
自粛生活が始まりさぞ作品を作る時間がたっぷりあるから進んだことでしょうと
皆様から言われましたが
情けないことに何も手につかず
無為な日々を過ごしていました。
再び作品を作る意欲がいつ沸くのか
長い間落ち込んでいました。
6月になり自粛生活の解除となった時
付き物が落ちたように フッと気持ちが切り替わり
怒涛のようにこの祈りを作り始めました。
アートは何か出来ないか
アートの力で落ち込んだ気持ちを取り戻すことは出来ないのか
と、祈りを込めて制作しました。
1日も早くワクチンが行き渡り
また、世界中の人々が笑顔で行き交える世界が戻ることを
お祈りいたします。
フローレンス・ナイチンゲール生誕200周年記念
赤十字は今、芸術の色に染まる(bunten第74號)掲載
タイ赤十字より「祈り」白衣の天使の作品に
ナイチンゲール生誕200周年記念章をいただきました。
「まるでいきているかのような猫の工芸作品。何かに祈りを捧げるようなポーズに
鑑賞者は愛らしさを感じるだろう。
こうした作品を作るためには、猫への相当な愛情と観察力が必要かと思える」
藝文協会会長 ソムラップ・キティヤコーン(タイ王族)様より評論をいただきました。
Realistic cat 作品ギャラリー ティティ
エジプシャンマウのティティ Egyptian Mau Thithi
ドット柄(スポッテドタビ―)が美しい猫、エジプシャンマウ。
古代エジプトの壁画や美術品にも描かれていたと言われています。
エジプト王朝時代のファラオやクレオパトラにも可愛がられていたかもしれないと思うとロマンチックですね。
この作品はエジプト新王国時代の第18王朝のファラオの正妃ネフェルティティをモデルにしました。
古代エジプトの美女の一人とされ、品があり凛とした美しい王妃の胸像が有名ですが、その姿をイメージして制作しました。
凛々しく優雅な猫の姿を表現しました。
〈展示会〉
ー東京2020応援プログラム認定事業ー
第25回OASIS
ー大阪ー 2020年9月 OBPツイン21 アトリウム
ー東京ー 2021年3月 東京芸術劇場5階 ギャラリー1.2
『大阪府知事賞』をいただきました。
Realistic cat シェーンブルン宮殿(シシィ)日光東照宮美術展(Aim)
ウィーン・シェーンブルン宮殿の展示にちなみ、オーストリア后妃エリザベート(愛称sisi)をモデルに制作しました。
エリザベートが白いドレスを着て振り返える肖像画からイメージして、高貴でエレガントな姿を猫に置き換えて表現しました。
俊敏で野性味を残す猫ベンガルの美しい柄を羊毛フェルトで制作しました。
木の幹のうえから何か獲物を狙うようにした姿は、前足の筋肉の表現に苦労したものです。
黒猫の毛並みをモヘアの艶のある羊毛を使い、等身大の見返り黒猫を制作しました。
タイ王族に招待されたロシアンブルー(羊毛フェルトギャラリー)